4月26日に「2008年度総会」をいつもの会議室「焼き鳥たけちゃん」で行いました。
今年度は、なんと8名の新団員の申し込みがありました!
(この日は、その8名の中3名が参加されました。)
これからどんどん仲間を増やしていきましょう!
また、団長は、去年から続けて「A団長」が、副団長として「F氏」と「I氏」にサポートしてもらいます。
2008年4月26日土曜日
2008年4月9日水曜日
転勤!
横手おやじ団の送別会!
今年のおやじ団卒業生は4名です。
そのうちの3名が転勤!
ちょうど区切りがいいときを
会社も待っているんでしょうか?
サラリーマンってつらいですね~
ようやく慣れ親しんだと思ったらまた次の
勤務地へ!
家族もつらいとは思いますが、
それでもおやじはがんばらんといかんとです!!
がんばれ!!おやじ!!
写真のメンバーが揃うことは、もう二度と
ないでしょう!
3人がどんどん出世しますように!!
--
今年のおやじ団卒業生は4名です。
そのうちの3名が転勤!
ちょうど区切りがいいときを
会社も待っているんでしょうか?
サラリーマンってつらいですね~
ようやく慣れ親しんだと思ったらまた次の
勤務地へ!
家族もつらいとは思いますが、
それでもおやじはがんばらんといかんとです!!
がんばれ!!おやじ!!
写真のメンバーが揃うことは、もう二度と
ないでしょう!
3人がどんどん出世しますように!!
--
(この記事は、おやじ団関係の過去の活動をこのブログに集約するため、 看板製作釣れ釣れ日記 の管理人様より許可をいただいて『2008年04月09日 転勤!』の内容を再掲させていただきました。)
2008年3月20日木曜日
2007年度送別会 in 焼き鳥たけちゃん
悲しいことに今回は、3人の団員とお別れです。
みなさん家族のためにがんばってます!
S氏、H氏、K氏の3名です。
また横手に帰って来いよ~。
あれ?Sさんは単身赴任だからいつでも帰って来られるじゃん?
追伸、実はT氏も娘さんが卒業ではありますが、
みんなのあつ~~い希望もあり退団させませんので、よろしく♪
(この写真もTさんのブログから勝手に拝借してきました。いいでしょ?みんなのために♪)
みなさん家族のためにがんばってます!
S氏、H氏、K氏の3名です。
また横手に帰って来いよ~。
あれ?Sさんは単身赴任だからいつでも帰って来られるじゃん?
追伸、実はT氏も娘さんが卒業ではありますが、
みんなのあつ~~い希望もあり退団させませんので、よろしく♪
(この写真もTさんのブログから勝手に拝借してきました。いいでしょ?みんなのために♪)
2008年3月19日水曜日
卒業式
とうとう娘の卒業の日がやってきた!!
校長先生の贈る言葉から始まり卒業証書授与、
来賓代表のお祝いの言葉と粛々と進み、最後に
"卒業生保護者代表謝辞"と呼ばれた瞬間身体が
震えるのがわかりました!
娘の卒業式なのに緊張で感傷にひたる間もなく
その時はやってきた!
とにかく大きな声で、はっきりと、ゆっくりと
を心がけ臨みました。
しかし、足の震えが止まらない!
手の振るえも止まらない!
が、最後まで読むしかない!
なんせこういう経験ははじめてだからとか
言い訳もできません。
たぶん、近くにいた人には私の全身が震えているのが
見えたでしょう!
”ゆっくり”を心がけたことで
カミカミ王子にはならずにすみました!
みんなは”よかったよ”といってくれましたが、
妻からは”なんか棒読みやったねえ”の一言!!
でも、いい思い出になるかもしれません!
自己採点では70点!
しかし、友達の娘さんに聞くと、う~ん50点かな~ですと!
卒業式が終わって寂しさがこみあげてきました。
なにか忘れ物したような、また一歩娘が遠くに
行ったようなそんな気持ちです。
--
校長先生の贈る言葉から始まり卒業証書授与、
来賓代表のお祝いの言葉と粛々と進み、最後に
"卒業生保護者代表謝辞"と呼ばれた瞬間身体が
震えるのがわかりました!
娘の卒業式なのに緊張で感傷にひたる間もなく
その時はやってきた!
とにかく大きな声で、はっきりと、ゆっくりと
を心がけ臨みました。
しかし、足の震えが止まらない!
手の振るえも止まらない!
が、最後まで読むしかない!
なんせこういう経験ははじめてだからとか
言い訳もできません。
たぶん、近くにいた人には私の全身が震えているのが
見えたでしょう!
”ゆっくり”を心がけたことで
カミカミ王子にはならずにすみました!
みんなは”よかったよ”といってくれましたが、
妻からは”なんか棒読みやったねえ”の一言!!
でも、いい思い出になるかもしれません!
自己採点では70点!
しかし、友達の娘さんに聞くと、う~ん50点かな~ですと!
卒業式が終わって寂しさがこみあげてきました。
なにか忘れ物したような、また一歩娘が遠くに
行ったようなそんな気持ちです。
--
(この記事は、おやじ団関係の過去の活動をこのブログに集約するため、 看板製作釣れ釣れ日記 の管理人様より許可をいただいて『2008年03月19日 卒業式』の内容を再掲させていただきました。)
2008年3月16日日曜日
がんばらねば!!
この白くて長い紙はなんだ?
まさか、まさかの大変なことになりました!
娘の卒業式で読む卒業生保護者代表の謝辞です!
全長1m30㎝歩けば2歩ですけど、読まんといかんとです!
文章を作るのに1週間かかりました。
みんなから泣かせてくれ~といわれていますが
はたして、どうなることやら!!
受けた以上最後までがんばる所存です!
周りの人を泣かせる前に私が泣いてしまいそうです!
鼻水たらしても気合でいきます!!
結果は後日報告します。
3/18日よ早く来い!!
--
まさか、まさかの大変なことになりました!
娘の卒業式で読む卒業生保護者代表の謝辞です!
全長1m30㎝歩けば2歩ですけど、読まんといかんとです!
文章を作るのに1週間かかりました。
みんなから泣かせてくれ~といわれていますが
はたして、どうなることやら!!
受けた以上最後までがんばる所存です!
周りの人を泣かせる前に私が泣いてしまいそうです!
鼻水たらしても気合でいきます!!
結果は後日報告します。
3/18日よ早く来い!!
--
(この記事は、おやじ団関係の過去の活動をこのブログに集約するため、 看板製作釣れ釣れ日記 の管理人様より許可をいただいて『2008年03月16日 がんばらねば!!』の内容を再掲させていただきました。)
2008年2月26日火曜日
2008年2月20日水曜日
凧揚げ!
今年の大凧は揚がるのか?
大凧をつくりはじめて4回目です。
今まで1度も揚がったことがなかったので、
今年こそはと臨んだ結果、大空高くとはいきませんでしたが、
揚がりました!
縦3M横2Mです
凧に書いている文字よめますか?
夢、心の合体文字!
実は書くときに夢の字をまちがえたんです!
ごまかすために合体文字になったという訳です!
はずかしい!
この日は大凧のほかに豚汁200人分を作り
子供70名大人60名で食べつくしました!
うまかった!
最後の締めは我等の"会議室”
やきとりたけちゃんで一杯!!
--
大凧をつくりはじめて4回目です。
今まで1度も揚がったことがなかったので、
今年こそはと臨んだ結果、大空高くとはいきませんでしたが、
揚がりました!
縦3M横2Mです
凧に書いている文字よめますか?
夢、心の合体文字!
実は書くときに夢の字をまちがえたんです!
ごまかすために合体文字になったという訳です!
はずかしい!
この日は大凧のほかに豚汁200人分を作り
子供70名大人60名で食べつくしました!
うまかった!
最後の締めは我等の"会議室”
やきとりたけちゃんで一杯!!
--
(この記事は、おやじ団関係の過去の活動をこのブログに集約するため、 看板製作釣れ釣れ日記 の管理人様より許可をいただいて『2008年02月20日 凧揚げ!』の内容を再掲させていただきました。)
登録:
投稿 (Atom)